2023年12月9日土曜日

久しぶりで院長ブログ【グーグル口コミ。。】(12/9)

 

来年の3月1日をもちまして、開院17周年を迎えることとなります。

 これまで支えてくださった皆様、本当にありがとうございます。

 

17年間で約46000人を超える患者さんにご来院頂くことになりそうです。

 

 クリニックホームページ、開院当初は大和でを開いているところも少なく斬新的と思っていましたが(時々改定は入れましたが)もはや旧式の感は否めません(;^_^A

 

 この17年間の特にITの進歩はすさまじく昭和のおやじからしたら追従するのも大変です。

クリニックでは新型コロナ発生後にライン診療を取り入れましたが、まだまだ本格的なリモート診療ではなく来年には完成させたいところです。

 

クリニックホームページを作成した友人はGoogleのことを「グーグル様」と呼んでいます。聞いてみるとIT世界では何でもお見通しなのでグーグル様なのだそうです。凡人にはその感覚はわかりません。(;^ω^)

 

 そのグーグルが提供しているグーグル口コミ。うちの惨憺たる評価を見つけてその手の業者から“悪い口コミ消します”とか“評価を上げますよ”とかさんざんファックスでDMが来ていたのを完無視していたら★ひとつが連続で入っていたり、根も葉もないと思われる創作口コミもあれば、確かにボクの所作と思われる口コミも(笑)(ボク的には、言いがかり?揚げ足取りだろと思うことも多々ありますが。。。)

 

反省もしますが、昭和おやじだから仕方ないよねと思うと同時に、大学病院を辞めて周囲の忠告を聞かず縁もゆかりもない大和市に落下傘開業した時から【自分のやりたい医療】の実践で今までやってこれているので、“まっいいか”というのが本音です(笑)

 

こんな思いで毎日診療できるのも、日々来て頂いている患者さんと、その方々の御紹介に支えられています、ホントに。ありがとうございます。

 

補足:開院からの【自分のやりたい医療】、週刊ポスト(2023.12/15)養老孟司先生の意見に僭越ながら共感しましたので添付します。


 患者さんからも良く聞きますがコミュニケーションを必要とする医療は「相性」って大事だと思います。患者側からも当然ですが医者側からも。コミュニケーションだけで安心してくれれば究極と思っていますが変わりませんかね、時代と風潮が。                

 冒頭に書きましたが、開院以来46000人(押しなべて1日におおよそ12人、月に230人弱程度)の新しい患者さんが来院され、リピート患者さんとで延べ30万人以上の方に来て頂いた勘定になります。

 

 来年3月1日で17周年ですが、先月(2023.11.30)までのデータで新規来院患者さん人数をグラフ化すると、ネガティブキャンペーンが何もなかった開業の時から匿名グーグル口コミ何でもありの今まで落ち込むことなく正比例増なので、少なくとも過半数の支持は頂いている(体感では7割?)と勝手に判断し、来年も診療スタイルを変えることなくやらせて頂きます。悪しからず。

 


黙ってりゃいいのに、バカだね(かなり意訳)。との意味合いで家内には言われました(実際はもう少し上品な言葉ですが(;^_^A))。

いつも、ホントにマイペースですいません。

来年もどうぞ宜しくお願いいたします。m(__)m


2023年12月4日月曜日

皮膚科専門医診診連携のお知らせ(12/4)

当院は泌尿器科専門医の診療所です。

 従来から、皮膚科疾患で皮膚科専門医の診察が必要とされるケースでは同門(東海大学医学部)皮膚科専門医の大和駅前皮膚科スキンクリニック(稲葉先生)に随時紹介させて頂いておりました。(当院より小田急江ノ島線利用でドアtoドア10分程度)

今後皮膚科疾患のさらに強固で密接な診診連携(診療所-診療所連携)ができるようになりましたのでお知らせします。

大和駅前皮膚科スキンクリニックは来年1月4日より徒歩数分への移転に伴い脱毛・美容の相談もできるようになります。

保険診療以外で爪ケア相談は、ボクの皮膚科診療の師匠であるたまプラーザ皮膚科専門医(築丸先生)のケセラスキンケアクリニック出征施設のケセラネイルケア(あいクリニックの隣の隣:薬局の隣)にご相談ください。医療フット技術者がお待ちしています。


また専門の泌尿器科疾患におきましては病診連携(病院-診療所連携)を近隣では大和市立病院(岡島泌尿器科部長)、藤沢湘南台病院(大内泌尿器科部長)、海老名総合病院(小林泌尿器科部長)とはFace to Faceの定期的勉強会での意見交換を行っています。

近隣の泌尿器科診療所での診診連携(診療所-診療所連携)として、南林間駅前の飯塚クリニック(飯塚先生)、長後駅前の湘南諏訪クリニック(諏訪先生)とは開院以来の密な関係ですので通院しやすさ等を考慮しお気軽に相談ください。気軽にご案内でき信頼できる先生です。

大学病院では昭和大学藤が丘病院(佐々木泌尿器科教授)、東海大学医学部付属病院(小路泌尿器科準教授)では泌尿器科疾患の精査、より高度な手術を必要とする症例のFace to Faceでの相談を随時行っています。




2023年9月28日木曜日

2023年9月15日金曜日

インフルエンザワクチン接種のお知らせ(9/25再更新)

 例年通り10月よりインフルエンザワクチン接種を開始します。

今期は10/14(土)まで秋期コロナワクチン接種期間となりますので、間違い接種防止目的に下記要領で接種します。


10/16(月)~ 大和市・綾瀬市公費負担,自費での接種

  自費インフルエンザワクチン 税込 4,000円

  公費負担金 各自治体の案内通り


ご予約開始 9/29~ ,web予約(9/27~)

 接種対象者:12才以上

  ウエブ(診察券番号要:新規の方不可)、クリニック受付、クリニック☎




2023年8月17日木曜日

コロナワクチン「秋開始接種」(9/20~)概要・予約方法のお知らせ

 実施時期    令和5年9月20日~同年12月末(予定)。

 接種日               ●診療時間での予約可(時間はウエブ予約参照ください)

         ●9/20(水)午前、10/11(水)午前

 接種間隔            前回接種から3ヶ月以上経過

 当院対象者     初回接種を完了した12才以上の方

 ワクチン          オミクロン株XBB.1.5対応ワクチンに対応したワクチンを基本とします。

                               ファイザー社製

 予約方法            ★診察番号お持ちの方(受診歴ある方)

          ・ウエブ予約(24時間)

          ・クリニック受付(診療時間内)

          ・診察室

           ・ワクチン専用電話(090-1474-4025)  ↓↓              

             休診日除く9時~18時随時(つながりやすい時間:13時~15時 )


        ★診察番号お持ちでない方(受診歴のない方)  

          ・クリニック受付(診療時間内)

              ・ワクチン専用電話(090-1474-4025)  ↓↓

             休診日除く9時~18時随時(つながりやすい時間:13時~15時 )


2023年7月29日土曜日

クレジットカード・電子マネーが使えるようになります。(7/29)

 8月よりクレジットカード(Fig1参照)交通系電子マネー・電子マネー(Fig2参照)でのお支払いが可能となりました。


さらに便利になります。どうぞご利用ください。


Fig.1
    










Fig.2


2023年7月7日金曜日

【新規での来院】ウエブ予約できるようになりました(7/7)

 

新規患者様(診察券番号お持ちでない方)のウエブからのご予約が可能になりました。

 当院ホームページWeb予約の「初めてご来院の方」よりお進みください。

 診察券番号をお持ちの方は「ログイン」よりお進みください。

 ※診察券番号が不明な方は「診察券番号検索」でお調べできます。


診察券番号お知らせサービスの設置

 お手元に診察券のない方は当院ホームページWeb予約の「診察券番号検索」を

 ご利用ください。

2023年5月8日月曜日

電話診療終了のお知らせ(令和5年5月8日)

 新型コロナウイルス感染症における時限的・特例的な「電話診療」が廃止となります。

それに伴い、当院では並行して行っていたラインアプリからのオンライン診療にすべて移行します。

トップページの「LINEアプリオンライン診療」のQRコードより友達申請をして頂き事前のご準備をお願いします。

尚、クリニック公式アカウントリッチメニューより行う完全なオンライン診療は準備中です。

診療予約などができるクリニック公式アカウントは院内掲示QRより導入できますのでご利用を希望される方は宜しくお願いいたします。

2023年4月14日金曜日

神奈川県無料風しん抗体検査のお知らせ

 

2023年度神奈川県風しん抗体検査

 ※風疹抗体価検査が無料です。



 妊娠初期に風疹ウイルスに感染すると、生まれてくる子供の半数に目が見えない、耳が聞こえない、などの先天性風疹症候群となる可能性があります。

症状は数日間の単なる風邪症状だけなので、妊娠しているかもわからない時期に感染すると出産までその重大さに気付きにくい恐ろしい感染症です。

 

妊娠を予定されている女性、そのパートナーは条件に合致すれば無料で検査できます。

同居者男性でも年齢条件等で無料検査が可能です。

 

診察室でご相談ください。

 

神奈川県対象外地域(住民票)在住:横浜市、藤沢市、相模原市、茅ヶ崎市、横須賀市

対象者

3543

4460

6164

S54.4.2S63.4.1

S37.4.24.1

S33.4.2S37.4.1

男性

妊娠希望又は妊婦のパートナー男性

年齢制限なし

年齢制限なし

年齢制限なし

妊娠希望の女性

年齢制限なし(60才未満) 

2022年1月28日金曜日

★ 新型コロナワクチン接種・持ち物・服装など

       接種を受ける当日の注意点

予約時間をお守りください

感染症対策のため、予約時間より前に会場に来ても入場できません

当日の持ちもの

追加接種を受けるときは

  • 予診票 
  •    あらかじめ太枠内の必要事項を記入してから、持ってきてください
  • 本人確認書類
    • 運転免許証、健康保険証、マイナンバーカード、診察券など

満12歳から15歳の方が接種を受けるときは

原則、保護者の同意・同伴が必要です。
保護者の同意を確認しますので、保護者が自ら署名した予診票を持って、保護者同伴のもと、接種会場にお越しください。

また、これまでの予防接種状況など、予診時の判断の参考とするため、母子健康手帳をお持ちください。


★当日の服装(重要)

当日の服装は、肩を出しやすい服を着てください

☆新型コロナウイルスワクチンは、腕(肩の下あたり)に 接種します。そのため、腕(肩の下あたり)を出しやす い服装、または脱ぎ着しやすい上着でお願いします。

くれぐれも、セーターの重ね着は避けてください。

 ※肌着等は着用したままで結構ですが、腕が出しやすい 肌着(半袖やタンクトップ等)を着用してください。


☆接種後、経過観察のため 15 分程、待合室で待機 していただく必要があるため、上下ともに締め付けの ないリラックス出来る服装で来てください。 

☆予防接種のため、検査衣は準備しておりませんので上記 の望ましい服装で必ずマスクをつけてお越しください。